女性にとって、プロポーズは人生において
最高潮の幸せを得る瞬間です。
もちろん、男性にとっても
人生最大のイベントですよね。
そして、お互いに
「YES!!」と言ったときから、
夢見心地だった気分は一転。
色々なことが待ち受けているのです。
お互いの両親への挨拶や
入籍までの流れなど、どのくらいの期間に
したらいいのか不安になってきますよね。
誰に聞いたらいいのか分からなく、
ダラダラとなっては危険です!
そんなお悩みを詳しくリサーチし、
解決していきましょう!!
▼プロポースに関する悩みはここで解決!
⇒プロポーズされたら読むサイト
プロポーズから両親の挨拶までの期間はどれくらいがベスト?
ここはきちんとしておきたいのなら、
すぐにでも行くべきです!
すぐといっても、何も用意ができてないのに
突然出向くのは違いますよ。
プロポーズからお互いの両親への挨拶の
期間は、2週間〜1ヶ月以内にしましょう。
また、仕事の都合などで、
すぐには行けない場合でも、
できるだけ早めに行ってくださいね。
プロポーズして2ヶ月以上が
経っているのであれば、
相手はかなりモヤモヤしてるはず!!
プロポーズをしたら相手のことを考えて、
親の挨拶は早めにしておきましょうね!
(あなたはどんなプロポーズでしたか?!感動のプロポーズ大作戦!必見です。↓)
プロポーズから入籍や結婚式までの流れや順番は?
結婚式までの流れは、
意外にもあまり知られていないんです。
きっちりとした家柄なら、一連の流れは
知っておきたいものですよね。
↓
②式場を見学
↓
③婚約指輪を渡す
↓
④顔合わせ・結納
↓
⑤結婚式の日にちを決める
↓
⑥住居を探す
↓
⑦結婚式当日
これが基本的な流れになります。
もちろん、③の「婚約指輪を渡す」は、
もうプロポーズのときに渡しているひとも
いるでしょう。
そのあたりは、
臨機応変にしていってくださいね。
わたしの場合は、プロポーズをしてから、
一緒に見に行きましたよ♪
こちらの記事に詳しい流れを
まとめてますので、
ぜひ、参考に進めていってくださいね。
▼プロポーズされたら!入籍&結婚式までの流れ20のSTEP【完全版】
![](https://anotherwedding.jp/wp-content/uploads/2016/06/i-beg-your-pardon-excuse-me-frog-sweet-medium.jpg)
結婚式の準備は大忙しですが、
その中で両家でもめる要因が新婦の衣装!
高額なので負担をどちらが払うべきなのか?!
この記事を読んで解決しましょう。
▼花嫁の衣装代の負担はどっち?新婦側が全額負担するもの?
![](https://anotherwedding.jp/wp-content/uploads/2017/03/e8b9735a744e43f996b6ce941e4c1ee0-1024x682.jpg)
親の挨拶はどんな言葉でどう挨拶する?
実際に挨拶ってどうすればいいんでしょう。
結婚の報告は両親に報告しているので、
挨拶しに来たということは分かってます。
あとは、どんな言葉にするかです。
言葉使いも丁寧に、男性なら、
「〇〇さんと結婚させてください。」
と敬語を使って伝えましょう。
お互いのお家を行き来しているの仲なら
フランクになってしまいがちですが、
結婚の報告をするときは、
真面目に挨拶しましょう!
大人としてのけじめとして、
親の挨拶はきちんとするべきですよ。
はじめてお互いの両親への挨拶。
顔合わせは第一印象が決め手ですよ。
好印象を持たれるためのテクを
こちらの記事でご紹介します。
▼好印象な同棲の挨拶をセリフでわかりやすく紹介!!
当日の服装や手土産はどうする?マナーを紹介!
服装は、男性、女性ともに、
派手なものでなければ大丈夫です。
カジュアルは、NGです!!
もっとも印象がいい服装は、
女性は、ベージュや薄いピンクの
ワンピースかスーツです。
黒や暗い色だと、
お顔の印象にも関わっきますので、
明るい色にしましょう。
男性は、グレー系や紺色の
シングルスーツがおすすめです。
そして、手土産は基本的には、
お菓子類ですが、
相手のご両親の好みに
合わせてもいいですよ。
お酒がお好きなら、
自分のオススメのものを
持っていくのもいいですね。
会話も弾んでいいかもしれません。
相場は、だいたい3000円前後です。
服装や手土産は、あなたがどんな人なのか、
見極めるポイントでもあります。
心遣いのある人と印象づけるためにも、
マナーには気を付けましょうね!
服装や手土産も重要ですが
挨拶する場所は決まってますか?
だいたいの方はレストランになりますが
ただ、どこのがいいか迷いますよね。
こちらの記事に
どこのレストランがいいかまとめてますので
ぜひ、選ぶときの参考におすすめです。
▼両親に結婚の挨拶をする時のレストランはどこがいい?
![](https://anotherwedding.jp/wp-content/uploads/2016/05/man-people-office-writing-medium.jpg)
まとめると、、、
プロポーズまでは、
自分たちだけの関係でいいかもしれません。
ですが、結婚となると、
お互いの家族にも関係してくることです。
両親への挨拶で親はこう思います。
「どんな人がこれから家族になるのか」
「娘を安心して預けられるか」
信頼関係を築く第一歩なんです。
大人としてのマナーを知り、
結婚式までの順序をきちんと守っていき、
新しい家庭を作ってくださいね。
これから、結婚式のことも
考えないといけないですよね。
ただ、「式場探しは
不安や分からないことだらけ!」
というカップルには
式場紹介サービスがおすすめです。
式場紹介サービスにも色々あるので
ぜひ、こちらの記事でチェックしてください。
▼結婚式場紹介サービス一覧!それぞれの特徴・違いまとめ【完全版】
式場見学だけで商品券がもらえる
キャンペーンも行なっているので
知らなきゃ損です!
コメント