結婚式の親族で気をつけたい挨拶とは?例文を紹介!

嬉しい嬉しい結婚式♡

もちろん誰の結婚式でも
喜びはありますよね?

でも、あなたが一番喜びや感動を感じる結婚式は
おそらく親族の方が
結婚するときではないでしょうか。

ただ、親族の結婚式となるのと
気になるのがもてなす側の場合、
来ていただいた方に
失礼のないようにしなければと気になるはず…

少し私の体験談についてのお話ですが、
つい先日、旦那の妹の結婚式がありました!!

実はその時、お父さん入院中。
ギリギリまで、結婚式に参加できるのか
わからない状態でした。

結局は、外出許可をもらって
車いすで参加ができてよかった!
ということだったのですが、
ギリギリまでドキドキしていた人がいました。

それが旦那ちゃーん!!
実は長男で、
お母さんはどちらかと言えば
人前に出るタイプではありません。

なのでなにかあれば
自分が挨拶しなきゃと気が気でなかったよう。

その時、
いろいろと私に確認してきたのが、
(自分で調べろ!!と思いました…笑)
新婦側って前に出て挨拶する?
挨拶って何を言えばいいの?
挨拶周りっていつするの?
お酌をする時の順番は?
でした。

このように
身近な親族の結婚式だからこそ
自分が台無しにしてはいけない
失礼のあってはいけないと
ドキドキしている方も多いはず・・・。

そんな方の強い味方になります!!
意外と知らない親族の結婚式のマナーをお教えします(^^)/

結婚式での親族の挨拶!!誰がいつする?

もてなす側の代表として
来ていただいた皆さんの前に出て
お礼の挨拶をするのは新郎側の父親です。

pexels-photo-medium
なので旦那がドキドキしていた
ひとつの項目、
挨拶するの?何を言えば・・・
はドキドキ損でした!!笑

挨拶文の構成内容は以下の4つです。

1.自己紹介
2.お礼の言葉
3.今後の支援のお願い
4.締めの挨拶

文例を1つ!

新郎の父○○○○でございます。
○○家、□□家、両家を代表致しまして、
一言お礼のご挨拶を申し上げます。(1.自己紹介)

本日はお忙しい中、
○○(新郎の下の名前)、△△(新婦の下の名前)の結婚披露宴に
お集り頂き、誠にありがとうございます。

皆様から沢山のお祝いの言葉を頂戴し、
親としてこれほど嬉しいことはございません。

皆さんに可愛がって頂き、
共に歓んで頂けたことが、
息子夫婦にとって
何よりの幸せだと思っております。(2.お礼の言葉)

本日人生の新しい
スタート地点に立った二人ではございますが、

親の目から見ますと、
まだまだ未熟で、
半人前の夫婦でございます。

どうかこれからも
温かく厳しいご指導のほど
宜しくお願い申し上げます。(3.今後の支援のお願い)

ご臨席の皆様のご健勝と御多幸をお祈りいたしまして、
親族代表のお礼の挨拶とさせて頂きます。
本日は誠にありがとうございました。(4.締めの挨拶)

こんな感じになります(^^)/

披露宴でのマナー 挨拶回り・お酌はどおするの?

披露宴でよく新郎新婦の両親や兄弟・親族の方が
お酌をして回ってきてくれるのを
体験した方の多いはず。

来てくれてありがとうございます!!って。

では、どこまでの親族がお酌をするべきなのでしょうか。

58d4f806af31dac160d106e37996f973_s
土地柄もあるようですが、
私のいろいろと調べた意見として
両親だけでいいと思います。

来ている側として、
正直、何度も何度もお酌に来られるのは
ちょっと・・という方も多いはず。

また、近日では両親でさえ、
お酌に行かないという方も多くなってきました。

なぜならば場を乱すからです。

洋食のコース料理は次から次へと
料理が運ばれてきます。

決められた席に着席して、
料理を楽しむのがマナーです。

ただ、新郎側だけがしていたり、
新婦側だけがしていると
何か変な感じもありますよね?

なので、どちらかが合わせる
という形をとるのがいいと思います。

事前に新郎新婦と話をしておくのもいいと思います。

ちなみに旦那の妹の結婚式では、
両家ともお酌はしていませんでした。

これも旦那のドキドキ損に終わりました!!笑

 

主賓や友人へのお礼や挨拶はいつするの?

この記事を読んでいて、
(むしろ私が書いていて)
疑問に思ったことが・・・

主賓や友人へのお礼や挨拶はいつするの?
ということです!!

pexels-photo-88647-large
これは事前にできる限りは
結婚式や披露宴が
始まる前の時間を使って行うのがベストでしょう。

つまり、来ていただいた時に行います。

待合室等で一緒になる機会があるのであれば
その時に

本日は遠い中お越しいただいて
ありがとうございます。
○○(新郎新婦の名前)の父・母です。
いつも○○がお世話になっています。

という感じに挨拶を行います。

また、披露宴内でスピーチを頂いた方には
披露宴会場から退出する出席者を
出口でお送りする時もしくは、

ホテルや結婚式場から先方が帰る時にでも、
一言お礼の言葉を述べましょう。

まとめ

いかがでしたか?

参考になりましたか?

身内の結婚式だからこそ
楽しみな反面、
もてなす側として
マナーにはとても気をつかいますね。

この記事を読んで頂いた方の中に
我が家にはお父さんがいないよー!!どうしよー
という方もいらっしゃるはず・・

その場合、
母親1人でする方もいらっしゃれば、
兄弟がすることもあるようです。

私は父が死別しているので
挨拶は母と姉でしてくれていました。

臨機応変に対応していきましょう!!

あなたの親族の方の結婚式が
素敵な結婚式でありますように・・・♡

挨拶

タイトルとURLをコピーしました