新郎父の挨拶例文!結婚式がひきしまる両家代表謝辞とは?

 一昔前では、
結婚式といえば「両家の結婚」
という意識が高く、
結婚式に関わる多くの事柄を
両家の親御様が決めていました。

でも昨今の結婚式では、
新郎新婦が主体となって
内容を決めていくのが当たり前

両親は当日まで、
「いったいどんな結婚式になるのかしら?」
という場合も多くなってきています。

しかし…
「結婚式の内容は二人が決めたから」
では済まされない大役があります。

そう!両家代表の挨拶です。

これだけはしっかりと
親の責任として残っています。

そんな責任重大な両家代表の挨拶について、
いろいろ調べてみました。

  • 新郎父の両家代表謝辞!挨拶のポイントとは?
  • 結婚式での新郎父の挨拶文を例文で紹介
  • 新郎父の挨拶の注意点や気になる点

をご紹介します。

気になる忌み言葉などの禁句も
しっかりとまとめました。

新郎父のみなさん、必見ですよ!

 

新郎父の両家代表謝辞!挨拶のポイントとは?

 pexels-photo-medium

両家代表の挨拶には2つポイントがあります。

それはずばり!

  1. 父親らしさ
  2. 両家代表の威厳

の2つ。

「父親らしさと、両家代表の威厳」
を両立させることが大切です。

どれだけ歳を重ねても、
女性はいつまでも美しく
男性はいつまでもカッコよく
在りたいと願うものです。

両家を代表する父親としても、
ここは間違いなくカッコつける場面!

結婚式の謝辞はただの一人の男としての
カッコよさにとどまりません。

父親として、そして両家を代表して。
という二重の責任を負っているのです。

今こそ、
人生最大にカッコつけましょう(*^▽^*)

挨拶でカッコつけるためには、
構成が大切です。

構成の作り方はいくつかありますが
一番簡単でしっくりくる構成は、
3段階の段落を作ります。

  1. 最初はカッチリ
  2. 中盤はエピソードを入れて感動させる
  3. カッチリと締める

という3つの段落を作る方法です。

最初と締めはカッチリと 

まずはしっかりとした
最初の挨拶をビシッと決めましょう

「本日はお忙しい中
みなさまにお集まりくださり、
ありがとうございます。」
などが始まりにふさわしいです。

そして最後にもう一度、
シッカリとした言葉で
来賓の皆様へ心からの感謝を述べましょう。

最初と最後をカッチリしていれば、
だいたいカッコよく見えます♪

 中盤はエピソードを入れて感動させる

とはいえ少しはやわらかさも必要です。

  • 父親として子供をどう思っているか
  • 今日の結婚式をどのように感じているか
  • 子供とのエピソード
  • 親しか知り得ない子供のプロフィール

など語り、親としての温かさを出しましょう。

つまり最初と最後は
両家代表としての責任を持った
堅く丁寧な内容にし、
その中間に親としての
やわらかく温かい言葉を挟み込みます。

まさに、ジューシーで温かい親の部分を、
前後のカリッとした両家代表としての言葉
サンドしたような構成がおすすめです。

ただ自分の事ばかり話すのはマナー違反。

ほかの家族や新郎新婦本人たち、
相手側のご家族や来賓の皆様の事も
混ぜて話しましょう。

 

結婚式での新郎父の挨拶文を例文で紹介

love-heart-hand-romantic-medium

簡単な例文をご紹介します♪

最初の挨拶

「本日は、皆様ご多用中のところ
○○、○○の結婚式披露宴にご列席たまわり、
誠にありがとうございます。

私、新郎の父○○でございます。
両家を代表いたしまして
一言お礼のご挨拶を申し上げます。

先程から皆様の温かいご祝辞や
励ましのお言葉をいただき、
厚くお礼申しあげます。」

父親としてのスピーチ

「私ごとではありますが、
仕事の関係上、
○○が小さいころよりほとんど家におらず、
父親らしい事もなかなか
してやれずにおりました。

子育ては家内に任せっきりで、
いろいろ大変な思いをさせたかと思います。

また、息子の○○がここまで育ち、
このよき日を迎えられたのは、
本日お集まり頂きました
ご友人、
ご来賓の皆様の支えが
あったからこそと思います。
本当にありがとうございます。

そして○○さんを
息子が初めて家に連れてきて、
私たちに紹介されたのが、
確か今から1年ほど前。

本当に笑顔がかわいらしく、
気の利く優しい良い娘さん。

きっと○○さんのご両親の育て方が
素晴らしかったのでしょう。

初めて会った時に私は…
こんな素晴らしい女性は
うちの息子の嫁にはもったいない、
と思った程です。」

締めの挨拶

「しかしながら、
この二人はまだ若いもの同士でございます。

新しい家庭を築いて行くうえで、
幾多の困難に直面することもあると存じます。

そのような時はどうか、
皆様方のあたたかいご指導ご鞭撻を
賜りますよう、
何卒お願い申し上げます。

結びに、本日ご列席頂きました皆様方の
ご健康とご多幸を祈念し、
両家代表のお礼の言葉と代えさせて頂きます。

本日は誠にありがとうございました。」

新郎父の挨拶の注意点や気になる点

新郎父の挨拶では、

  • 禁句
  • カンペの使い方
  • 時間と文字数

に注意が必要です。

忌み言葉など禁句に気を付けて

やはりお祝い事ですので、
忌み言葉と呼ばれる禁句
使わないように気をつけましょう。

たとえば
「割れる・別れる・壊れる…」
などの幸せが崩れる系の言葉ですね。

マナー本などに禁句一覧が書いてあるので、
一度読んで確認しておきましょう。

意外な言葉も実は忌み言葉だったりします。

たとえば「御多忙中のところ」という
よくある言い回しも、結婚式ではNGです。

「忙」に「亡」の字が入ってますからね(>_<)

注意しましょう。

紙やメモのカンペはNG?暗記するべき?

暗記するのがベストですが、
カンペを使ってもOKです。

卒業式の答辞のような紙でもいいですし、
手の平サイズのメモでもかまいません。

紙を読んでいても、この方のように
ときどき招待客に視線を送っていれば、
まったく不自然でないですよね(*^^*)

当日の緊張を考えて、
自分が使いやすい方法を選びましょう。

簡単な挨拶でも大丈夫?時間や文字数はどれくらいがベスト?

両家代表の挨拶は結婚式の最後にします。

みんな疲れたころなので、
むしろ簡単な挨拶がベストです。

長々としゃべるのではなく、
3分~5分程度におさめましょう。

約800字~1000字くらいだと、
ちょうどこのくらいの時間になります。

極度のあがり症で…新郎父の挨拶なしは非常識?

極度のあがり症であっても、
新郎父の挨拶はがんばりましょう。

非常識ですし、新郎がかわいそうです。

カンペを読みながら3分程度でいいので、
2人の新しい門出のために
がんばってあげてください。

結婚式には挨拶のほかにも、
普段は知らないマナーが沢山あります。

新郎新婦に恥をかかせないためにも、
親族がお酌に回らないのは非常識?結婚式のマナーを解説!
男性必見!!結婚式での親族の服装を画像で紹介!!
を参考になさってください☆

まとめ

いかがでしたか?

新郎父の挨拶は両家代表の挨拶として
とっても大切です。

最初はカリッと中はジューシーに
すてきな挨拶を考えてあげてくださいね。

禁句を使わず長すぎなければ、
カンペを使ってもOKです。

ご自身の緊張と度合などと相談しながら、
できる範囲でがんばってあげましょう。

挨拶

コメント

タイトルとURLをコピーしました